3D Models

首里城 Shuri Castle
NHKグローバルメディアサービスと共同制作 Collaborated with NHK Global Media Services
Shuri Castle / Shurijō, Naha – Okinawa
正殿 Seiden (Main Hall) using 2128 images
国王の王冠 King’s Crown
御差床(うさすか) Throne
OUR Shurijo: Shuri Castle Digital Reconstruction
バーチャルSNS clusterで遊ぶ

首里城の思い出 (Memories of Shurijo)

若かりし頃の彼女と遊びに行った。こんな事故がなければ、良くも悪くも思い出すことはなかっただろう。写真を探すこともなかっただろう。良くも悪くもありがとう。懐かしい。(50歳男性)
内殿には、2013年〜2019年迄の間で3度入らせてもらいました。 2009年から沖縄(那覇)に定住し、悩みがある度に、何度も首里城の周りを歩き回ったりした、思い出深い地です。(42歳男性)
やんばる国立公園指定記念として沖縄本島北部をメインとする旅行であったが、火災による首里城消失という事態が起こった今となっては、沖縄県における代表的観光地とも言える首里城も訪問しておいてよかったと思った。(25歳男性)
初沖縄でした。日本とも中国とも違う独自の文化と歴史が伝わり、今までで最高の城巡りになりました。大変暑かったのですがあれほど気持ちのいい汗を流したのは初めてです。最高の思い出でした。(29歳男性)
地元に帰省した日に地元の幼馴染の友達といきました。月もきれいに出ててライトアップされた首里城がすごく綺麗でした。昼間もいいけど夜もいいなって思いました^^(34歳女性)
2度目に首里城に行ったとき。連れが仕事だったので、一人で行って隅々まで見学しました。中の展示もとても素敵だったのを覚えています。
現在、木工に携わっています。昨年は夫婦で10日間の沖縄本島へ旅しました。主に沖縄の手造り工芸品にかかわる多彩な工房を訪れ、ものづくりに携わる沢山の方と話をすることで沖縄の伝統を少しではありますが勉強することができました。その旅の最後に訪れたのが首里城でした。そこでも、長い伝統を基に築かれた沢山の物を身近に見ることができ、夫婦ともども大変感銘を受けたことを覚えています。その首里城が消失してしまったことが残念でたまりません。私の写真データが少しでも何かのお役に立てるなら本当にうれしく思います。よろしくお願いいたします。(70歳男性)
大学の友達と夏休みに沖縄に行きました! とってもいい天気で暑かったけど首里城は偉大で感動しました! 再建されることを祈ってます🙏🏻(20歳女性)
小学3年生の時に唯一家族で遠出した旅行と 昨年まで主人の転勤で沖縄浦添市で暮らしていたとき 友達が遊びに来てかんこうしました。とてもおもいて゛ふ゛かいは゛しよ゛て゛す。(26歳女性)
何度も沖縄に行きながらも、日帰りだったりとなかなか観光できない場所でした。首里城は奇遇にも先月たまたま行くことができ、実質ほぼ最期の姿を見たのかと思うと胸が苦しくなります。幸いなのは時代が今だったことでしょうか。フォトグラメトリに十分なだけの写真が集まることを祈っています。(35歳男性)
写真・動画のアップロードはこちらから